




✔悩み
- ブログに集客できない
- ブログのPV数が伸びない
- 1万PVを達成するまでの施策を知りたい
✔対象者
- 初心者ブロガー
- ブロガー
- メディア運営者
まずは、自己紹介です。
✔kittsuanの自己紹介
- ブログ開設日:2019年6月
- ブログ歴:1年8か月
- 1万PVを達成
1年7か月の期間を経て、1万PVを達成できました。
プロセスを含めて実施してきたことをまとめました。
魔法はありません。
コツコツ集客することをおすすめします。
ブログ初心者の方は本記事を踏み台にして頂いて、ブログ集客に加速をさせて下さい。
【ブログ運営】1万PVを達成するまでに実施したこと【集客戦略】
1万PVを達成するために実施した集客方法は2つです。
✔ブログ集客のポイント
- SEO集客
- SNS集客
集客戦略としてはブログ×他メディア運営になります。
深堀します。
ブログ集客のポイント①:SEO集客
検索結果の上位表示になれれば、ブログへの集客は可能です。
これができればPV数も増えます。
目指すは『検索結果の上位表示』です。
しかしSEO集客はとても難しいです。
初心者は特に難しいです。
✔SEO集客のメリット
- 高い集客力
- 効率が良い
一方でデメリットはこちら。
✔SEO集客のデメリット
- 難易度が高い
- 個人ブログは不利なケースがある
キーワードによって企業が攻め込んでいるので、勝ち目がない可能性もあります。
具体的なSEO対策はブログ運営のSEO対策の方法と戦略【SEO対策セミナーに参加した感想あり】をチェックしてください。
ブログ集客のポイント②:SNS集客
SNS集客は欠かせない集客戦略です。
運営しているメディアはこちらです。
発信するメディアを増やすことが大切。
メディアにより戦略は変わります。
しかしSEO集客よりは初心者でも集客は可能です。
さてSNS集客のメリットはこちら。
✔SNS集客のメリット
- 初心者でもできる
- 拡散力がある
- ブログへの流入を確保できる
- 固定客を確保できる
一方でデメリットはこちら。
✔SEO集客のデメリット
- 炎上するリスクがある
- ファンがつかなければ集客できない
- いつサービスが終了するか不明
SNS集客は初心者でもできます。
ですがSNS運用もいつサービスが終了するかわかりません。
『分散』するためにも発信するメディアを増やしておきましょう。
さっそくどんな運用してきたかを簡単に紹介します。
Twitter運用
Twitter運用は日々の気付きや経験をメモする機能として使っています。
✔Twitter運用のポイント
- 気付きをツイートする
- 経験をツイートする
- プロセスをツイートする
- 何に特化してツイートするか明確にする
今、ブログ書いています。
【1万PV達成までに実施したこと】を、まとめています!
自分のやってきた施策をまとめていますが、振り返りにもなるので良き🔥
そして、ブログは自分の教科書にもなるので将来に振り返った時、自分を助けてくれるのもブログです😎
午前中にはブログ更新だ!#ブログ書け
— きっつぁん@blog×Pinterest×23時過ぎの住人 (@kittsuan1424it) March 7, 2021
今、ブログ書いています。
【1万PV達成までに実施したこと】を、まとめています!
自分のやってきた施策をまとめていますが、振り返りにもなるので良き🔥
そして、ブログは自分の教科書にもなるので将来に振り返った時、自分を助けてくれるのもブログです😎
午前中にはブログ更新だ!
Instagram運用
Instagramは読んだ書籍やPinterestで作成したピンを主に投稿しています。
作成したピンをInstagram用に加工して投稿するだけなので、流用しています。
流用して、投稿しましょう。
Facebook運用
Facebookに関してはInstagramで更新した内容をシェアするのみです。
現在はFacebookを本名でやっていないので、現時点ではシェアのみです。
今後は本名を公開した場合に本格的に運用していきます。
note運用
note運用はまだ、ほぼ着手できていません。
今後は、ブログに流入してもらうための構成にてnote記事を作成していきます。
現在は、ノウハウや実績を有料記事にしてるのがメインです。
前半部分は『無料』なので【知らないと損する】ピンタレスト運用術を解説【凡人でもできた】をチェックしてください。
Pinterest運用
Pinterestは非常に将来性を感じるメディアです。
ブログとの相性も良く、他SNSよりも初心者でも収益化できる可能性があるメディアです。
まだ記事にまとめられていないですがこんなツイートをしています。
ブログ×Pinterest運用の最大のメリットは『収益化』です。
SEO集客は記事作成からインデックスまで3ヶ月から6ヶ月かかる。
Pinterest運用はピンからダイレクトに記事に飛んでもらえるので、インデックスされなくても収益化可能。
1月10日に書いた記事から1月下旬で案件発生。
Pinterest運用は必須 https://t.co/YgHQyqAaMM
— きっつぁん@blog×Pinterest×23時過ぎの住人 (@kittsuan1424it) March 2, 2021
ブログ×Pinterest運用の最大のメリットは『収益化』です。
SEO集客は記事作成からインデックスまで3ヶ月から6ヶ月かかる。
Pinterest運用はピンからダイレクトに記事に飛んでもらえるので、インデックスされなくても収益化可能。
1月10日に書いた記事から1月下旬で案件発生。
Pinterest運用は必須
そんなこんなで、Pinterest運用はこんな感じで運用してます。
1万PVを達成した感想
先日こんなツイートしました。
【1万PV達成した感想】
・1万PVまでは時間がかかった
・初心者にバズるは、ほぼない
・ブログ×SNSが大切
・記事の書き方を勉強する
・記事をSNSで発信する
▶︎記事を書くだけで終わらない
・ノウハウと実績を蓄積できた
・伸ばすための手法が少し分かった一つ言えるのはスキルは確実に蓄積できた。
— きっつぁん@blog×Pinterest×23時過ぎの住人 (@kittsuan1424it) March 7, 2021
【1万PV達成した感想】
・1万PVまでは時間がかかった
・初心者にバズるは、ほぼない
・ブログ×SNSが大切
・記事の書き方を勉強する
・記事をSNSで発信する
▶︎記事を書くだけで終わらない
・ノウハウと実績を蓄積できた
・伸ばすための手法が少し分かった
一つ言えるのはスキルは確実に蓄積できた。
つまるところ、初心者は記事を書いただけで終わらせない。
記事を自分で『こんな記事書いたよ』という発信をする必要があります。
ただでさえ、初心者ブロガーは読まれないので。
【ブログ運営】1万PVを達成するまでに実施したこと【集客戦略】まとめ
1万PVを達成するために実施した集客方法は2つです。
✔ブログ集客のポイント
- SEO集客
- SNS集客
集客戦略としてはブログ×他メディア運営になります。
またSNS集客は欠かせない集客戦略です。
運営しているメディアはこちらです。
発信するメディアを増やすことが大切。
SNS集客のメリットはこちら。
✔SNS集客のメリット
- 初心者でもできる
- 拡散力がある
- ブログへの流入を確保できる
- 固定客を確保できる
一方でデメリットはこちら。
✔SEO集客のデメリット
- 炎上するリスクがある
- ファンがつかなければ集客できない
- いつサービスが終了するか不明
SNS集客は初心者でもできます。
『分散』するためにも発信するメディアを増やしておきましょう。
SEO集客も、大切ですが初心者ブロガーにとっては難しいです。
まず着手するのは『ブログ×他メディアで集客すること』に尽きます。
SNS媒体別の発信方法をまとめました。
詳細は【ブログ集客戦略】ブログ×SNS集客の媒体別の発信方法と気付きを解説をチェックしてください。