




✔悩み
- 副業としてブログをやりたいけど収益化までの流れを知りたい
- ブログを書くことでのメリットを知りたい
✔対象者
- 収益化を目標としてブログを始めたい人
- 副業としてブログを検討している人
- WordPressブログを始めたい
- ブログ運営で何をしたら良いか分からない人
- 初心者ブロガー
上記、対象者の方向けに記事をまとめています。
本編に入る前に簡単に自己紹介です。
✔kittsuanの自己紹介
- ブログ開設日:2019年6月
- ブログ歴:1年5か月
- 当初のテーマ:Cocoonを採用
- 現時点のテーマ:WordPressテーマ 「AFFINGER5(アフィンガー)」
副業ブログを立ち上げて収益を得るまでの流れを解説【収入だけじゃないメリットも解説】
結論、ブログで収益化する仕組みは『広告収入』です。
且つブログで稼ぐ仕組みは完全に成果報酬型の形態になります。
簡単に流れを解説します。
図も作成しているので、ご覧ください。
✔ブログで稼ぐ流れ
- ⓪ネットユーザが検索
- ①自分のブログやサイトにアクセス
- ②自分のブログやサイトの広告(商品)をクリック
- ③ネットユーザが商品を購入 or サービスを申込む
- ④ASP(広告主)が成果承認
- ⑤ASP(広告主)から成果に応じ報酬が支払われる
実際にはノウハウを有料で販売する方法もあります。
ブログの一般的な収益の仕組みに関しては上記構造になります。
続いて収入だけではないメリットに関しても解説します。
副業ブログを立ち上げて収入だけじゃないメリット【解説】
副業としてのブログで収益化以外のメリットは5つです。
✔副業ブログ収益化以外のメリット
- 自分のペースで運営できる
- 本業(仕事)に活かせる
- 文章力を磨ける
- WEBマーケティングを学べる
- WEB制作を学べる
最終的には『人生が豊かになる』という最大のメリットになります。
自分のコンテンツを持っているということは、やはり強いです。
まずは始めてみましょう。
ブログを始めるメリット
続いてブログを立ち上げる方法に関してご紹介します。
WordPressブログがおすすめ!無料ブログは選ぶな【理由もセットで解説】
ブログサービスには有料と無料があります。
✔ブログサービスの種類
- WordPressブログ(有料ブログ)
- 無料ブログ
ですが、Wordpressブログ(有料ブログ)の一択です。
WordPressブログをオススメする理由
WordPressブログをオススメする理由は4つです。
✔WordPressブログをオススメする理由
- 自分のブログを作れるから
- SEO的に有利になるから
- 自分のブログが自分の資産(モノ)になるから
- サイトデザインやカスタマイズが自由にできるから
では、なぜ無料ブログは選ぶな!となるのか?
無料ブログは選ぶべきではない理由
ざっくりデメリットは4つです。
ステマなしです。
✔無料ブログのデメリット
- アフィリエイトできない可能性がある
- 自分のブログが自分の資産にならない
- 関係ない広告が入る
- 自由にデザインは変更できない
尚、最大のデメリットは『自分のブログが自分の資産にならない』です。
無料ブログのサービスが停止してしまえば、積み上げてきたものが水の泡です。
詳細は、以下記事にもまとめていますのでご覧ください。
ブログサービス比較
WordPressブログを始めたい方へ
無料ブログを始めたい方はこの項目を飛ばしてOKです。
WordPressブログの始め方は5つです。
- サーバを契約
- ドメインを取得
- サーバーにドメインを設置
- WordPressをインストール
- WordPressを初期設定
上記5つの準備は必要になります。
詳細はこの記事をチェックして下さい。
WordPressブログの始め方
ブログ運営のコツ
ブログ運営のコツは3つです。
- ブログの目的とテーマを決める
- ブログを書く時の型を決める
- 読みやすいブログを心がける
✔ブログの目的とテーマを決める
ブログは読者に読まれて初めて成り立ちます。
ブログの目的とテーマを明確にしましょう。
- 誰に向けて発信するか明確にする
- 何を目的として発信するか明確にする
✔ブログを書く時の型を決める
ブログを書く時の自分の型があるとブログを書きやすいです。
私が心がけているポイントは紹介します。
- 読者目線に立つ
- 誰に向けての記事なのか、明確にする
- 書きたいことを書かない
- 主張▶理由▶具体例の順で書く
✔読みやすいブログを心がける
ブログを書く時に他の記事と同じ流れで書くように心がけています。
伝えたい内容、つまり誰に向けて書いているのか等を明確にしています。
- 読者目線に立つ
- ブログ記事の流れをできるだけ統一
- 画像&イラスト&会話文を適度に挿入する
広告収入を得るための準備
広告収入を得るための準備は広告サービスに登録する必要があります。
ブログに広告掲載するために使われる広告サービスは、大きく分けて次の4種類あります。
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- ASP(A8.net)
ブログを立ち上げてから10~20記事ほど、書いてからそれぞれ登録しましょう。
どのサービスも無料で審査、審査後に掲載するという流れです。
ぶっちゃけ、ASPに登録することから始めることをおすすめします。
ASP以外は審査が通りずらいです。
どのASPがおすすめかは、以下記事をチェックして下さい。
おすすめASPサービス
副業ブログを立ち上げて収益を得るまでの流れを解説【収入だけじゃないメリットも解説】まとめ
結論、ブログで収益化する仕組みは『広告収入』です。
且つブログで稼ぐ仕組みは完全に成果報酬型の形態になります。
簡単に流れを解説します。
図も作成しているので、ご覧ください。
✔ブログで稼ぐ流れ
- ⓪ネットユーザが検索
- ①自分のブログやサイトにアクセス
- ②自分のブログやサイトの広告(商品)をクリック
- ③ネットユーザが商品を購入 or サービスを申込む
- ④ASP(広告主)が成果承認
- ⑤ASP(広告主)から成果に応じ報酬が支払われる
実際にはノウハウを有料で販売する方法もあります。
ブログの一般的な収益の仕組みに関しては上記構造になります。
副業としてのブログで収益化以外のメリットは5つです。
✔副業ブログ収益化以外のメリット
- 自分のペースで運営できる
- 本業(仕事)に活かせる
- 文章力を磨ける
- WEBマーケティングを学べる
- WEB制作を学べる
最終的には『人生が豊かになる』という最大のメリットになります。
自分のコンテンツを持っているということは、やはり強いです。
まずは始めてみましょう。
ブログサービスには有料と無料があります。
✔ブログサービスの種類
- WordPressブログ(有料ブログ)
- 無料ブログ
ですが、Wordpressブログ(有料ブログ)の一択です。
無料ブログで副業ブログを行う際のデメリットはざっくり4つです。
ステマなしです。
✔無料ブログのデメリット
- アフィリエイトできない可能性がある
- 自分のブログが自分の資産にならない
- 関係ない広告が入る
- 自由にデザインは変更できない
尚、最大のデメリットは『自分のブログが自分の資産にならない』です。
無料ブログのサービスが停止してしまえば、積み上げてきたものが水の泡です。
ですので、これからブログを立ち上げる場合はWordpressブログ(有料ブログ)の一択です。
是非参考にして下さい。
現場からは以上でーす。