✔悩み
- お金を稼ぎたいけど、どうやったら良いかわからない
- お金を稼ぐために勉強したいけどどれ見たら勉強になるかな?
- お金を稼ぐ原理原則とかあれば知りたい
- ビジネスで稼ぐ為の最適な方法が知りたい
✔対象者
- お金を稼ぎたい人
- お金を稼ぐ上で稼ぐための勉強をしたい人
- お金を稼ぐことに興味がある人
- PAM戦略を知りたい人
こちらの動画が参考になります。
【PAM戦略】ビジネスで稼ぐには商品を売るな◯◯を売れ!最適な方法を解説
結論はビジネスで稼ぐには商品を売るな「仕組み」を売れ!
最適な方法を解説しますが、具体例も交えながら解説していきます。
まずは、PAM戦略とは何なのか?解説します。
PAM戦略とは一言で言うと「自動化戦略」です。
✔PAM戦略
- P:プロセス
- A:オートメーション
- M:メカニズム
まずは「ビジネスで稼ぐには商品を売るな「仕組み」を売れ!」の理由に関してです。
【PAM戦略】ビジネスで稼ぐには商品を売るな仕組みを売れ!の理由
ビジネスにおいて「売れ売れ」や、「やれやれ」とやっても時間とお金がかかるだけだからです。
つまり「自動的に売れる仕組み」を作りましょうということです。
具体的に自動的に売れるしくみって例えば何?
という方向けに具体例を紹介します。
【PAM戦略】ビジネスで稼ぐには商品を売るな仕組みを売れ!の具体例
自動的に相手がやってくれる仕組みの具体例を4つご紹介します。
※具体例①と具体例②に関しては動画内で紹介されています。
✔具体例①:海外でのビーチの話
ビーチでお酒を売っているマスターの話です。
「氷のグラス」を配られた人は、無性にビールが飲みたくなる。
「氷のグラス」を配られた人は、ビールを買いに来る。
仕組みを売るだけで、自動的にビールを買ってくれるという構図です。
✔具体例②:片づけられない子供の話
片づけない。
バスケットゴール型のお片付け箱にすると子供は遊び感覚でゴールに脱いだ服を投げます。
つまり子供は自動的に遊び感覚でやっていることになります。
上記2つの具体例は動画内でも紹介されている話です。
私自身は副業としてブロガーをしていますので、ブログに置き換えて具体例を2つご紹介しようと思います。
✔具体例③:ブログテーマの話
マナブさんが使ってくれと言わなくてもブロガーにとってのテーマは主要ポイントです。
無料テーマでは、内部SEO対策が有料テーマに比べてできていない。
有料テーマで且つマナブさんのテーマを買えれば同じ見た目でブログを見てもらえる。
この仕組みを作ることはやはり、強いと感じました。
✔具体例④:Twitter運用の話
しかまる@月収50万円副業ブロガー (@shikamarurobo)さんがいい例です。
「宣伝に自由に使ってください」が自動的にしかまるさんにフォロワーが集客されます。
しかまるさんのフォロワーさんは宣伝できる。
しかまるさんは集客できる。
「Win-Win」の構図が出来上がっています。
フォロワーさんへ
リプ欄をブログやnoteの宣伝に自由に使ってください!
内容)
・RTでさらにみんなの記事が読まれます
・ブロガーさん同士交流すれば仲間が増える
・気に入った記事を紹介させて頂く場合があります
(※1回の紹介で600PV増えた人も)ブログ歴、上手下手関係なく誰でもどうぞ😊
— しかまる@月収50万円副業ブロガー (@shikamarurobo) July 25, 2020
リプ欄をブログやnoteの宣伝に自由に使ってください!
内容)
・RTでさらにみんなの記事が読まれます
・ブロガーさん同士交流すれば仲間が増える
・気に入った記事を紹介させて頂く場合があります
(※1回の紹介で600PV増えた人も)
ブログ歴、上手下手関係なく誰でもどうぞ
【PAM戦略】ビジネスで稼ぐ最適な方法
PAM戦略を用いて、具体例としてどう活用するかに踏み込んでご紹介しました。
最適な方法は「仕組みを売る」そして「自動化戦略」を使うです。
ビジネス形態はそれぞれですが、あなたのビジネス分野に落とし込んで考えてください。
自動的に仕向ける「仕組み」や「仕掛け」がビジネスで稼ぐ為の最適な方法と言えるでしょう。
【PAM戦略】ビジネスで稼ぐには商品を売るな◯◯を売れ!最適な方法を解説 まとめ
結論はビジネスで稼ぐには商品を売るな「仕組み」を売れ!
PAM戦略とは一言で言うと「自動化戦略」です。
✔PAM戦略
- P:プロセス
- A:オートメーション
- M:メカニズム
ビジネスにおいて「売れ売れ」や、「やれやれ」とやっても時間とお金がかかるだけだからです。
つまり「自動的に売れる仕組み」を作りましょうということです。
ビジネスで稼ぐ最適な方法は「仕組みを売る」そして「自動化戦略」を使うです。
自動化戦略で仕組みを売って、ビジネスの活性化につなげていきましょう。