




✔悩み
- WordPress個人ブログにおすすめなレンタルサーバーが知りたい
- レンタルサーバーを選ぶ時のポイントが知りたい
✔対象者
- WordPress個人ブログを開設したい人
- 初心者ブロガー
本記事に入る前に自己紹介です。
✔kittsuanの自己紹介
- ブログ開設日:2019年6月
- ブログ歴:1年7か月
- レンタルサーバー:エックスサーバーを使用
- 現時点のテーマ:WordPressテーマ 「AFFINGER5(アフィンガー)」
【Wordpress】個人ブログにおすすめなレンタルサーバーと選び方【初心者向け】
個人ブログにおすすめなレンタルサーバーは全部で4つです。
✔個人ブログにおすすめなレンタルサーバー

他レンタルサーバー
個人ブログにおすすめなレンタルサーバー4つを一つずつ深堀します。
専門的な単語をなくして誰にでもわかる言葉で解説していきます。
エックスサーバー
当ブログではエックスサーバーを使用しています。
おすすめする理由は以下です。
- 国内シェア業界NO,1だから
- 運用サイト数180万件の実績だから
- 安価で且つ安定しているから
- ブログ運営に必要なスペックを網羅しているから
- ブログ初心者からプロブロガーまで愛用しているから
- WordPressをインストールのが簡単(無料)だから
歴史が長く、信頼と実績のあるエックスサーバーは圧倒的な人気を誇ります。
デメリットも記載します。
- 費用が若干高い
- データ復元時が有料(1,500円)
私自身はデータの復元は経験がないので、恩恵を受けていません。
費用に関してはプランによってですが、他社レンタルサーバーと比較すると数千円高いです。
ですが、ググったときの情報量は圧倒的にエックスサーバーなので選定しました。
プランに関して
- 初心者はx10プランがおすすめ
以下記事にもエックスサーバーにて記載しているので、参考にして下さい。
WordPressブログの始め方
ConoHa WING
続いてConoHa WINGについて解説します。
おすすめする理由は以下です。
- 国内最速のレンタルサーバーだから
- 初期費用が無料だから
- データ復旧が無料だから
- ブログ初心者からプロブロガーまで愛用しているから
- WordPressをインストールのが簡単(無料)だから
デメリットも記載します。
- 最安値ではない
- どのプランを選んでいいかわからない
プランに関して
- 迷ったらベーシックプラン
- 慣れてきたらリザーブドプラン

MixHost
続いてMixHostについて解説します。
おすすめする理由は以下です。
- 表示速度NO,1レンタルサーバーだから
- 初期費用無料だから
- 復元が無料
- WordPressをインストールのが簡単(無料)だから
デメリットも記載します。
- 運用実績が浅いので不安がある
- ドメインを別サービスでとる必要がある
プランに関して
- 迷ったらスタンダードプラン
ロリポップサーバー
続いてロリポップサーバーについて解説します。
おすすめする理由は以下です。
- とにかく費用が安い
- 費用の割に安定している
デメリットを記載します。
- サーバーが不安定
- プランによっては要領が少ない
プランに関して
- 迷ったらライトプラン
レンタルサーバーの選び方のポイントを解説
何を重視するかによって選ぶポイントは変わります。
Wordpressを最低限使えるプランで比較した場合は、こんな感じです。
まずは最低限スペック関してです。
サーバー名 | 初期費用 | 費用(1ヵ月) | 表示速度 | バックアップ/復旧 |
エックスサーバー | 3,300円(税込) | 1,100円(税込) | ◎ | 有り(無料)/可能(有料) |
ConoHa WING | 無料 | 792円(税込) | ◎ | 有り(無料)/可能(無料) |
MixHost | 無料 | 968円(税込) | ◎ | 有り(無料)/可能(無料) |
ロリポップサーバー | 1,650円(税込) | 330円(税込) | △ | なし/なし |
続いて、サポート体制とググったときの情報量です。
サーバー名 | サポート(電話) | サポート(メール) | 情報量 | 備考 |
エックスサーバー | 有り(10:00~18:00)※平日のみ | 365日24時間 | ◎ | メール問い合わせから24時間以内に返信される |
ConoHa WING | 有り(10:00~18:00)※平日のみ | 有り(10:00~18:00)※平日のみ | ◎ | メール&電話は平日のみ対応 |
MixHost | 無し | 有り(時間は不明) | 〇 | メールのみの問い合わせ |
ロリポップサーバー | 有り(10:00~18:00)※平日のみ | 24時間 | 〇 | チャットは土日もあり(9:30~17:30) |
続いて運営実績から見てみましょう。
サーバー名 | 運営開始(年) | 備考 |
エックスサーバー | 2003年~ | 実績と信頼が豊富 |
ConoHa WING | 2018年~ | 障害情報の口コミが目立つ |
MixHost | 2016年~ | 障害情報とサポートの口コミが目立つ |
ロリポップサーバー | 2001年~ | プランにより検討の余地あり |
初心者がレンタルサーバーを選ぶときのポイント
ポイントは2つです。
- 運営実績
- サポート体制
実際に使用してからトラブルがあった時に困るのは自分です。
個人的な意見ですが、運営実績とサポート体制を重視すると初心者におすすめするレンタルサーバーは2つです。
ぶっちゃけ、ある程度有名で、ググっても情報がそこそこあり費用で選ぶならConoHa WINGです。
費用で選ぶならレンタルサーバー
是非参考にして下さい。
【Wordpress】個人ブログにおすすめなレンタルサーバーと選び方【初心者向け】まとめ
個人ブログにおすすめなレンタルサーバーは全部で4つです。
✔個人ブログにおすすめなレンタルサーバー
何を重視するかによって選ぶポイントは変わります。
Wordpressを最低限使えるプランで比較した場合は、こんな感じです。
まずは最低限スペック関してです。
サーバー名 | 初期費用 | 費用(1ヵ月) | 表示速度 | バックアップ/復旧 |
エックスサーバー | 3,300円(税込) | 1,100円(税込) | ◎ | 有り(無料)/可能(有料) |
ConoHa WING | 無料 | 792円(税込) | ◎ | 有り(無料)/可能(無料) |
MixHost | 無料 | 968円(税込) | ◎ | 有り(無料)/可能(無料) |
ロリポップサーバー | 1,650円(税込) | 330円(税込) | △ | なし/なし |
続いて、サポート体制とググったときの情報量です。
サーバー名 | サポート(電話) | サポート(メール) | 情報量 | 備考 |
エックスサーバー | 有り(10:00~18:00)※平日のみ | 365日24時間 | ◎ | メール問い合わせから24時間以内に返信される |
ConoHa WING | 有り(10:00~18:00)※平日のみ | 有り(10:00~18:00)※平日のみ | ◎ | メール&電話は平日のみ対応 |
MixHost | 無し | 有り(時間は不明) | 〇 | メールのみの問い合わせ |
ロリポップサーバー | 有り(10:00~18:00)※平日のみ | 24時間 | 〇 | チャットは土日もあり(9:30~17:30) |
続いて運営実績から見てみましょう。
サーバー名 | 運営開始(年) | 備考 |
エックスサーバー | 2003年~ | 実績と信頼が豊富 |
ConoHa WING | 2018年~ | 障害情報の口コミが目立つ |
MixHost | 2016年~ | 障害情報とサポートの口コミが目立つ |
ロリポップサーバー | 2001年~ | プランにより検討の余地あり |
ぶっちゃけ、ある程度有名で、ググっても情報がそこそこあり、バックアップも復旧も考えて費用で選ぶならConoHa WINGです。
費用で選ぶならレンタルサーバー
是非参考にして下さい。
各レンタルサーバーのメリットとデメリットは上記詳細を確認して下さい。
現場からは以上でーす。
WordPressブログの始め方